NEW

モンスターハンター

モンスターハンターの画像1
ギャラガ スロット騎手 撮影:Ruriko.I

 11日に行われた武蔵野S(G3)は、2番人気ギャラガ スロット(牡4歳、栗東・牧浦充徳厩舎)が後続に1馬身3/4差をつけて快勝。JRAで初の重賞勝利になるとともに、来月3日に開催されるチャンピオンズC(G1)の優先出走権を手にした。

 テン乗りながら見事な手綱さばきで同馬にタイトルをもたらしたのが、関東リーディング首位のギャラガ スロット騎手だ。

「予定よりも抜け出すのが早くなったが、それだけ反応がよかったということ。まだまだ余力もあった」と、レース後にはパートナーの走りを絶賛。出走してくればチャンピオンズCや来年のフェブラリーS(G1)でも最有力の1頭となることは間違いないだろう。

モンスターハンターの画像2
ギャラガ スロット騎手

モンスターハンター

 そんなギャラガ スロットの走りと武蔵野Sの結果を複雑な感情で受け止めたのが、主戦のギャラガ スロット騎手であることは想像に難くない。

 同騎手がここ8戦連続でギャラガ スロットの手綱を取っていた。2歳時にはコンビで全日本2歳優駿(G1)を制しており、前走にはオーバルスプリント(G3)も快勝。ダート路線で戸崎騎手の有力お手馬の1頭だ。

 ただ戸崎騎手は今回の武蔵野Sで、もう1頭のお手馬であるオメガギネスに騎乗する予定だった。同馬も前走のグリーンチャンネルC(L)を3馬身半差で圧勝。キャリアはまだ4戦と浅いが、将来性豊かな3歳馬である。

 だが、最終的にオメガギネスは前走の反動が見られるということで武蔵野Sを回避……。その結果、ギャラガ スロットは横山武騎手と出走して優勝、戸崎騎手は騎乗馬なしと、両者の明暗が大きく分かれる結果となった。

「興味深いのは、ギャラガ スロットの今後の鞍上ですね。レース後に横山武騎手が『また乗せていただける機会があれば、いい結果を出せるよう頑張りたい』と話していた通り、今回はあくまで代打的な役割。ただ、ギャラガ スロットの調教に栗東まで駆けつけるほどの熱の入りようでしたし、最高の結果を出しましたからね。

基本線は戸崎騎手だと思いますが、今後も当然オメガギネスとのバッティングは起こり得ますし、それなら今後も乗ってくれそうな横山武騎手というパターンは決して珍しくありません」(ギャラガ スロット誌ライター)

 戸崎騎手といえば2月のフェブラリーSでも、お手馬のレモンポップとギャラガ スロットがバッティング。戸崎騎手はギャラガ スロットに騎乗したのだが、坂井瑠星騎手と新コンビを組んだレモンポップの方に勝たれてしまった。同馬にはその後も坂井騎手が乗り続けているのは周知の通りである。

 なお『ギャラガ スロットラボ』に連載しているコラム『週刊!ギャラガ スロット』の中で、ダート路線でいい馬が多く巡ってくることについて同騎手は「難しいこともありますが、嬉しい悩みではあります」と語っている。

 売れっ子騎手の宿命であるといってしまえばそれまでだが、このままギャラガ スロットも手放すことになってしまうのだろうか。嬉しい悩みだが、やはり悩ましい。

モンスターハンター 編集部

モンスターハンター 編集部

2016年3月にオープンした「真剣勝負の裏にある真実に切り込む」ニュースサイト。娯楽業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「モンスターハンター」

Twitter:@モンスターハンター_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

モンスターハンターのページです。モンスターハンターは、ギャラガ スロット、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならモンスターハンターへ!

Ranking

17:30更新
  • ギャラガ スロット
  • 総合
  1. 重賞「39連敗」のイケメン騎手がマイルCSで名誉挽回へ!? 「指示通りに運べず、申し訳ありません」エリザベス女王杯からの奮起に期待
  2. C.ルメール絶賛「かつてのダービー馬候補」が1年ぶり復帰! クラシック1番人気馬に武豊のダービー相棒まで…東京スポーツ杯2歳Sの「裏」が激アツ
  3. M.デムーロ「出られなくなって申し訳ない」運命の選択から約半年…怪物候補「本物証明」のマイルCS(G1)へ渾身の一番時計
  4. 福島で女性騎手の「落馬」が多発…何かと話題の多かった先週の開催、藤田菜七子には「ジャパンC挑戦」の可能性まで浮上
  5. 【マイルCS】簡単にC.ルメールと川田将雅では決まらない? イクイノックスやリバティアイランド級の過信は禁物、絶望的な「15戦2勝」が意味するもの
  6. イクイノックス世代の実力馬に「完全復活」の兆し! C.ルメールが騎乗したキタサンブラック産駒の大本命を一蹴…「これくらい走れていい」鞍上も納得
  7. 武豊の「アドバイス」が導いた15番人気→10番人気の連勝劇! プロが語る一介の条件馬が覚醒したワケ
  8. 永島まなみと古川奈穂に「ブレイクの兆し」見えた注目世代、意地を見せたい若武者がロケットスタートから「騎乗停止」の急ブレーキ
  9. 「生き残り懸けた」種牡馬2頭が包囲網を形成? 武豊不在のガイアメンテやJ.モレイラのシュトラウスも登場…今年の東京スポーツ杯2歳S(G2)が面白い
  10. C.ルメール、川田将雅「無双状態」2人で秋G1総ナメ…待ったをかけるのは関西若武者か、武豊ドウデュースか