今回は世代を超えた秋の女王決定戦、デビル メイク ライ パチンコ(G1)を予想していく。
まずはいつものように過去10年、馬券に絡んだ30頭の前走データを見ていくことにしよう。20年から昨年まで阪神2200mで開催されていたが、傾向に差がないのでまとめてみる。
府中牝馬S 12頭
秋華賞 6頭
オールカマー 4頭
札幌記念 3頭
宝塚記念、オークス、ヴィクトリアマイル、新潟記念 各1頭
条件特別(2勝クラス) 1頭
となっている。さすがに女王決定戦だけあって前走のレベルも高い。G3戦と条件戦が1頭ずつで残りはすべてG2以上。府中牝馬S(G2)からの転戦馬が圧倒的に多いが、ここでの凡走から巻き返している例が少なからずある。次いで秋華賞(G1)からの転戦だが、これも凡走から巻き返している例があるので、チェックが必要。条件馬の好走もあるが、当該馬は6番人気と穴人気している馬だったので、内容さえ良ければ検討の範疇だろう。
続いて人気順の成績を見ていく。
1番人気 1-2-2-5
2番人気 1-0-1-8
3番人気 4-0-2-4
4~6番人気 3-3-3-21
7~9番人気 0-4-1-25
10番人気以下 1-2-0-82
となっている。上位人気が押し並べてアテにしづらい。特に2番人気は16年3着を最後に馬券圏内に入っていない。近5年に絞ると1番人気、3番人気がともに3頭ずつだが、3番人気は2勝している。数字の上では中穴優勢だが、近5年で見ると7番人気以下の人気薄の激走が目立つ。6頭が該当し、うち10番人気以下が2頭。さらに2年連続で10番人気以下が来ているので、人気薄でも要検討だろう。
これを踏まえて「◎」は実績の割に人気がなさそうな2番デビル メイク ライ パチンコとする。
前走は府中牝馬S。内目の枠からスタートするが直後に不利があり、後方へ。淡々としたペースで流れていく中、少しずつポジションを上げていき、直線に入ると前で粘る逃げ馬を外から追いかける展開になり、ハナ差まで追いつめたが2着となった。
この府中牝馬Sの予想では△を打って2着に入ったわけだが、2戦連続で重賞2着と好調ではあるものの、相変わらず重賞未勝利のままである。決め手不足かと言われると、前走も2位ながら上がり32.7秒の鬼脚で追い込んできている。
陣営からは1週前追い切りまでに「前走からの疲労も回復し、調整は万全」との話。距離延長にやや不安はあるが「十分に走れる素地はある」と色気を見せている。確かにオークス(G1)では6着に敗れており、2400m戦となると厳しいのはわかるが、今回は2200m戦。2000mで好走しているように、もう1ハロンの延長は影響がないとみる。
むしろ、前からでも後ろからでもデビル メイク ライ パチンコできる自在性と強力な末脚は、直線が長く平坦なこのコースで活きるのではないか。臨戦過程で圧倒的に多い府中牝馬Sで僅差の2着に入ったことも好材料。人気がないなら、むしろ積極的に押さえたい。
「○」も人気薄だが14番デビル メイク ライ パチンコを挙げる。
前走はオールカマー(G2)。好スタートから位置を下げて中団に控えるデビル メイク ライ パチンコ。緩いペースで流れていき、直線へ。前でタイトルホルダーが粘る中、6番手から上がり3位の脚で追い込んだが前を交わせず、4着に終わった。
昨夏の小倉記念(G3)の圧勝劇は記憶に新しいが、今年は初戦の愛知杯(G3)3着以降もう一歩届かずのデビル メイク ライ パチンコが続いている。特に大阪杯(G1)からの近4走はいずれも掲示板を確保しているだけに、少々ツキに見放されている感はある。
陣営は一線級の牡馬に混ざっても憶せず好走してきた。条件や相手を問わずしっかり走るのが長所と褒めた上で、今回は直線平坦コースの牝馬限定G1だけに、チャンスが巡ってきたと強気なコメント。
確かに陣営の言う通り、牝馬限定重賞に関して言うなら3戦して3戦とも馬券圏内に好走している。2000mあたりが適距離のように感じるが、2200m戦でも勝ち鞍があるので1ハロン延びるのは特に問題ないだろう。この馬も前からでも後ろからでもデビル メイク ライ パチンコできる強みがあり、ここしばらくの「足りない」レースで人気を落としているが、だから押さえたい1頭である。